これがはてなブログのアクセス解析です。10月15日くらいから徐々に下がってきていました。
こちらがWordPressのアクセス解析です。縦軸の最大が違うのでわかりやすくピンクのラインを書いています。
移行前より平均的にピンクのラインに近づいているのがわかると思います。
サーチコンソールのデータも検索結果表示もhttpからhttpsへ順調に進んでいます。
まだ移行後のデータが少ないので詳細についてはもう少しデータが貯まってから記事にしてみようと思います。
そして思いがけない結果が待っていました。
それは収益の悪化です…
PV単価が大幅に下がりました…
引越ししたのに本末転倒ですねw
はてなブログではそれなりに考えたレイアウトにしていたので効果があったのかもしれません。
一時的なものかわかりませんが少々WordPress向けに改良が必要のようです。
今までありがたいことに0.6円くらいで推移していましたが1/3くらいに落ちています。
httpからhttpsになっただけの違いですがsが付いただけでドメイン的には全くの別物なので、そのうち適切な広告が表示されて改善することを祈りつつも対策を行いました。
まずは広告の見直しです。今まではディスプレイ広告と関連コンテンツを使用していました。設置場所なども位置から見直しましたが、新しく追加された広告も試してみることにしました。
インフィード広告は記事と記事の間に広告を差し込んでくれます。おまじない的にインフィード広告を設置してみましたw
まぁ対策をいろいろやってみましたが、この原因はブログカードでした。
結果的にはブログカードの対策によってRPM値は改善されました。これはもう少し様子を見てみます。
今まで、はてなブックマークしていただいてエントリーされるとアイキャッチが表示されていました。
しかし、WordPressに移行した記事がエントリーされてもアイキャッチが表示されません。
こういう場合は、Google Chromeの拡張機能から編集できるのですが、それでも反映されませんでした。
WordPressが原因なのかといろいろ調べてみると、そもそもはてながhttpsに対応していないのが原因のようです。
参考 はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいことはてなブログ開発ブログおそらくはてなブログがhttpsに対応すると自動的にアイキャッチが表示可能になりそうな気がします。
移行してからクローラーの頻度が桁違いに違います。
そのためかわかりませんが、記事を投稿して9分後にはすでにGoogle検索にインデックスされて検索流入が始まりましたw
はてなブログからWordPressに移行して気づいた点はそんな感じです。
みなさんのWordPress移行時の何かの参考になれば幸いです(*^^*)